
流山児★事務所公演「夢・桃中軒牛右衛門の」の舞台美術を担当させて頂きました。
流山児★事務所による宮本研連続上演の第一弾。
詩森ろばさん脚色で劇作家・宮本研さんの真骨頂を、現代の物語として再生する。
舞台美術としては、沢山のシーンをどう表現するか、下北沢 小劇場B1の2面客席にどう対応するかが、課題です。
6月後半に劇場の下見をしてきました。デザインは出来ました。
シンプルな柱と梁、板戸。それに俳優が動かせる箱でシーンを創ろうと思います。
乞う、ご期待です。
2022年8月16日更新
2022年8月16日・17日は、公演中止となりました。
流山児★事務所 公演 宮本研 連続上演 第1弾
『夢・桃中軒牛右衛門の』(ゆめ とうちゅうけん うしえもんの)
作:宮本研
脚色:詩森ろば(serial number)
音楽:朝比奈尚行(時々自動)
演出:流山児祥
- 概要
- キャスト
- スタッフ
- あらすじ
概要
2022年8月10日(水)~17日(水)
10(水)・・・・・・・・・19:00
11(祝)・・・・14:00
12(金)・・・・14:00★
13(土)・・・・14:00/19:00
14(日)・・・・14:00
15(月)・・・・19:00
16(火)・・・・14:00/19:00 ※公演中止
17(水)・・・・14:00 ※公演中止
※受付は開演の40分前より 開場は開演の20分前より
★=アフタートーク
アフタートークは8/12(金)14:00の回
登壇者は、詩森ろば(脚色)、シライケイタ(出演)、流山児祥(演出)
進行は、ヨルノハテの岡島哲也が務めます
下北沢 小劇場B1
スズナリのお向かいの北沢タウンホール地下B1
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール地下1階
03-6416-8281
小田急線「東口」京王井の頭線「中央口」
チケット
宮本研連続上演通し券…8,000円 >>>第2弾『美しきものの伝説』
一般………………………4,500円
はじめて割………………4,000円
訪日外国人………………3,000円
学生・U25(25歳以下)…2,500円
高校生以下………………1,000円
RYU’S会員割引…………3,600円 >>> RYU’S会員詳細はこちらより
*割引チケットは、証明書の要提示。
*はじめて割は、流山児★事務所を初めてご観劇される方。1公演5名様限定(予約のみ)。
2022/6/17(金) 10:00ー予約開始 チケット予約フォーム
キャスト
スタッフ
あらすじ
- 企画
- 宮本研
- 原作-あとがき
- 脚色=詩森ろば
企画
三池炭鉱の町:荒尾から僕は1962年に上京した。中高生時代、僕は「新劇少年」だった。3歳年上の兄の影響で数多くの新劇作品を観た。そこで宮本研作品と出会った。研さんが熊本出身の劇作家というのも影響していたのかもしれない。兄が出演した『メカニズム作戦』は、衝撃的であった。
『メカニズム作戦』は、映画『ウエスト・サイド・ストーリー』に想を得た組合運動の再生(世界情報革命を夢見る)を試みるファンキーなストライキを描く青春群像劇である。ジャズ、ロック、ビートルズ世代の僕は、この斬新な音楽劇にハマった。
『木口小平氏は犬死』、『ザ・パイロット』、『明治の柩』、大牟田市での研さんの敗戦時の体験を描いた『反応工程』と立て続けに観たり読んだりした。だが、所謂、新劇風演出・演技の「嘘くささ」が鼻につきオサラバした。
そして、19歳の夏、唐十郎の状況劇場紅テントと出会った僕のアングラ演劇彷徨は現在まで続くことになる。
そんな、僕は半世紀を経て、研さんに《出会い》直した。2017年『メカニズム作戦』上演。この1962年(状況劇場結成)、若者たちの70年安保闘争に向けた社会変革のステップボード的作品を朝比奈尚行:音楽で上演。運動不在の2017年、若者たちの「渾沌とした自由への渇望」は伝わり大ヒット。研さん戯曲の「勁さ」を実感した。
辛亥革命110年、宮崎滔天没後100年、大逆事件死刑執行111年、関東大震災99年の2022年、研さんの「百年前のアナーキーな若者たちの冒険劇」を連続上演する。故郷の革命家:宮崎滔天と中国の革命家の交流を描く『夢・桃中軒牛右衛門の』、大正の社会運動家と演劇人との熱い交流を描く『美しきものの伝説』である。
『夢・桃中軒牛右衛門の』は、宮本研リスペクトに裏打ちされた大胆不敵な詩森ろば:脚色の問題作。『美しきものの伝説』は、イマ、注目の西沢栄治の演出。
《命、革める》若者たちの「自由と友情」の歴史劇★連続上演です。
「戦争の時代」にあらためて、「自由と民権」を真っ向からボクタチは演劇の力を信じて問いたいと想っています。
ふらりと、下北沢までおいで下さい!
芸術監督:流山児祥