MENU
  •   ワーク
    •   特殊美術
    •   舞台美術
    •   宣伝美術
  •   お知らせ
    •   公演案内
  •   アーカイブ
    •   groschat
  •   ぶいログ
    •   SWELL
    •   うぇぶ万覚帳
    •   ぎんたノート
      •   ドレッサー演出ノート
  •   なぎさの遁走日記
    •   怪猫見参!
    •   伝説の少女
    •   なぎさ写真
groschat online
  •   ワーク
    •   特殊美術
    •   舞台美術
    •   宣伝美術
  •   お知らせ
    •   公演案内
  •   アーカイブ
    •   groschat
  •   ぶいログ
    •   SWELL
    •   うぇぶ万覚帳
    •   ぎんたノート
      •   ドレッサー演出ノート
  •   なぎさの遁走日記
    •   怪猫見参!
    •   伝説の少女
    •   なぎさ写真
groschat online
  •   ワーク
    •   特殊美術
    •   舞台美術
    •   宣伝美術
  •   お知らせ
    •   公演案内
  •   アーカイブ
    •   groschat
  •   ぶいログ
    •   SWELL
    •   うぇぶ万覚帳
    •   ぎんたノート
      •   ドレッサー演出ノート
  •   なぎさの遁走日記
    •   怪猫見参!
    •   伝説の少女
    •   なぎさ写真
  1. ホーム
  2. ぶいログ
  3. SWELL
  4. SWELL カテゴリー色分け

SWELL カテゴリー色分け

2024 8/03
SWELL
2024-08-03
swell

カテゴリー毎にラベルの背景色を変える。

まずは、簡単な所から。
SWELLでは、カテゴリー記事一覧ページなどで、アイキャッチ画像の上などに「カテゴリーのラベル」があります。これをカテゴリー毎に色分けします。

あわせて読みたい
SWELL カテゴリーページのカスタマイズ ブログパーツでカテゴリーページのカスタマイズ SWELLでは、カテゴリーページのカスタマイズも出来るらしいので、チャレンジして見ました。 カテゴリーページのカテゴリ…

下の記事が、参考になりました。

https://wordpress.arsdiary.com/set-background-color-for-each-category-with-swell/

SWELLでは、デフォルトで全カテゴリーのラベルの背景色は同じになっています。色は、サイトのメインカラーに設定されている色が適用されます。
この色を変えるだけなら管理画面から変更ができます。
「外観」→「カスタマイズ」→「記事リスト」→「カテゴリーの表示と設定」→「カテゴリーの背景色」ここでラベルの色を設定する事ができます。
ただ、これでは全てのカテゴリーのラベルの背景色は同じになってしまいます。

カテゴリー毎に背景色を変えるにはどうしたら良いでしょう。追加CSSで指定します。

STEP
カテゴリーIDを調べる

事前にカテゴリー「ID」を調べてメモする。

STEP
追加CSSで各カテゴリー毎に設定する
/*カテゴリー毎 カテゴリーラベル*/ 
[data-cat-id="1"] {/* ワーク */
  background-color: #ff3366 !important;
	color: #ffffff!important;
}
[data-cat-id="2"] {/* groschat */
  background-color: #00cc99 !important;
	color: #ffffff!important;
}
[data-cat-id="3"] {/* 舞台美術 */
	background-color: #ff3366 !important;
	color: #ffffff!important;
}

変更したいカテゴリーの数だけCSSで設定します。
以上で、カテゴリーラベルの色分けは完成です。

カテゴリーページ「カテゴリー名」「記事タイトル」の色分け

SWELLでは、カテゴリーページで「body_wrap」のクラスに「カテゴリースラッグ」「カテゴリーID」が出力されている様です。

これは、各カテゴリー毎に出力されている様なので、このクラスを使ってカテゴリーページの「カテゴリー名」と一覧に表示された「記事のタイトル」をカテゴリー毎に色分けしていきます。

STEP
カテゴリー名の色指定
Screenshot

上図の四角で囲った「カテゴリー名」の色を追加CSSで指定します。

/*カテゴリー一覧のカテゴリー名-色*/
/*ワーク 1*/
.category-work/*カテゴリースラッグ*/
.c-pageTitle[data-style=b_bottom] .c-pageTitle__inner {
color: #ff3366!important;
}
/*グローシャ 2*/
.category-groschat
.c-pageTitle[data-style=b_bottom] .c-pageTitle__inner {
color: #00cc99!important;
}
/*舞台美術 3*/
.category-scenography
.c-pageTitle[data-style=b_bottom] .c-pageTitle__inner {
color: #ff3366!important;
}

これを各カテゴリー毎に指定します。
他のCSSで指定がある場合のために「!important」を指定しています。「!important」は、合わせて使用したプロパティを最優先で使用することにする命令です。

「.category-work」「.category-groschat」「.category-scenography」は、当サイトのカテゴリースラッグです。コピペする時は、適切なカテゴリースラッグに置き換えて下さい。

STEP
記事タイトルの色分け
Screenshot

上図の四角で囲った「記事タイトル」の色を追加CSSで指定します。カテゴリースラッグでのクラス指定では、なぜか上手くいかなかったので、カテゴリーIDで指定しています。

/* カテゴリー一覧のタイトル色 */ 
/* ワーク */ 
.category-1 .p-postList__body h2 {
  color: #ff3366!important;
	font-weight: 100;
}
/* groschat */ 
.category-2 .p-postList__body h2 {
color: #00cc99!important;
	font-weight: 100;
}
/* 舞台美術 */ 
.category-3 .p-postList__body h2 {
color: #ff3366!important;
	font-weight: 100;
}

これを各カテゴリー毎に指定します。
これでカテゴリーページでの「カテゴリー名」「記事タイトル色」の変更は、完成です。

記事ページでタイトルをカテゴリー毎に色分けする。

次に記事ページでのタイトル色をカテゴリー毎に色分けしていきます。
ここで問題なのは、記事ページでは、『カテゴリー「スラッグ」や「ID」』がクラスとして出力されていない事です。
調べてみたら、PHPで可能な様です。

下の記事を参考にしました。

アトリエJ.
WordPress – 超便利!bodyクラスにページスラッグ(最上親も)とカテゴリスラッグを追加 例えば、Webサイトにおいて、ページごとにヘッダー画像や背景を変えたいことは良くあります。そういった場合、css で class指定して任意のプロパティの値を変えることが多…
STEP
WPCodeでPHPスニペットをfunctions.phpで実行。
/* bodyクラスにカテゴリースラッグを追加する */
<?php
//カテゴリスラッグクラスをbodyクラスに追加
function add_category_slug_classes_to_body_classes($classes) {
  global $post;
  if ( is_single() ) {
    foreach((get_the_category($post->ID)) as $category)
       $classes[] = $category->category_nicename;
  }
  return $classes;
}
add_filter('body_class', 'add_category_slug_classes_to_body_classes');
?>

このコードをWPCodeでスニペットとして作って
①挿入方法「自動挿入」
②場所「あらゆる場所で実行」で保存して、有効化する。

記事ページで「body_wrap」にクラス「カテゴリースラッグ」が追加されました。

STEP
追加CSSで記事タイトルをカテゴリー毎に色分けする。

記事ページに「カテゴリースラッグ」のクラスが出力されたので、このクラスを使って各カテゴリー毎に記事のタイトル色を変更します。

/* 記事タイトル色 */ 
/* ワーク */ 
.work .c-postTitle__ttl {
color: #ff3366 !important;
font-weight: 100;
}
/* groschat */ 
.groschat .c-postTitle__ttl {
color: #00cc99 !important;
font-weight: 100;
}
/* 舞台美術 */ 
.scenography .c-postTitle__ttl {
color: #ff3366 !important;
font-weight: 100;
}

これを各カテゴリー毎に指定します。
これでカテゴリー毎の色分けは完成です。

「.work」「.groschat」「.scenography」は、当サイトのカテゴリースラッグです。コピペする時は、適切なカテゴリースラッグに置き換えて下さい。

ただ、記事下にある「関連記事」や「投稿リスト」ブロックでは、タイトル色の色分けは出来ていません。まだまだ知識が足りない様です。素人にはこの辺が限界かも知れません。

Screenshot

この記事が、お役に立てば嬉しいです。

SWELL
SWELLのデモサイト一覧 | WordPressテーマ SWELL このページでは、ブログWordPressテーマ「SWELL」を使用したデモサイトの一覧や、実際にご利用いただいているサイトなどをご紹介していきます。 ブログだけでなく、コーポ…
SWELL
  • URLをコピーしました!

swell

SWELL カテゴリー色分け

2024 8/03
SWELL
2024-08-03