グローシャ
グローシャ groschat
現在グローシャは、プロデュース活動を休止しております。
特殊美術・舞台美術などの設計・製作・施工は引き続き継続しております。
グローシャは、1996年に池谷なぎさとV・銀太のふたりの俳優によって旗揚げされた企画集団です。
オリジナルな作品創りを目指し劇団の枠にとらわれないプロデュース公演という形で演劇活動を続けています。主に池谷なぎさが脚本をV・銀太が美術、音楽を担当し、交互に演出を手がけながら宴作ではありますが意欲的に公演を行ってきました。
また、舞台美術の製作やチラシデザイン、脚本の執筆や演出などのスタッフワークの依頼も受け付けております。
これまでは、アゴタ・クリストフの小説(悪童日記・二人の証拠)の劇化や仮面と舞踊を使用した作劇、コメディア・デラルテや古典的な手法の再発見。小劇場特有の表現の再構築、メタシアターと様々な演劇的表現を模索してきました。
今後も従来の演劇に満足せず、新しい手法にこだわり続けます。そして、俳優たちとの共同作業の中から新しい表現を掘り起こし衝撃的な作品を創り続けていきたいと考えます。
※グローシャ(groschat)とは、フランス語で「でぶ猫」と言う意味で池谷の猫好きから、その名前は由来しています。正確には「グローシャ」とは発音しませんが日本語表記では、グローシャとしております。
池谷なぎさ
池谷なぎさ
女優・脚本家・演出家
静岡県出身。
1984年流山児★事務所「慧い彗星の一夜」出演者オーディション5000人の中から選ばれ流山児 祥の演劇団に参加。1990年の第三次演劇団解散まで女優として在籍。流山児祥いわく「妖しく震える肉体が透明感のある色気を放つ、最も”アングラ”の香りを残す女優」である。演劇団解散後、創作活動を開始。演劇団のメンバー数人と金星劇場を旗揚げし、以来4年に渡り脚本、演出、女優として活躍。 96年にグローシャ(gros chat)を旗揚げ。「悪童日記」で有名な小説家アゴタ・クリストフの「二人の証拠」を原作に「カノン~彼の中の彼~」を上演。以後グローシャで脚本、演出、女優として活躍中。
作風は、一見お伽噺かと思わせる感があるが、これまでの一貫したテーマは生と死で、モチーフには狂気、暴力、エロスが挙げられる。彼女の特異な感性から紡ぎだされるひんやりとしたエロティックな物語は、大胆不敵で挑発的である。
演出家としては、これまでに10作品以上の演出を手懸けている。自由な発想と大胆な解釈、緻密な計算の上に創り上げられる彼女の舞台は、いつも新鮮な感動を呼ぶ。また、オペラ「フィガロの結婚」(演出・高瀬久男)では演出部として、「百年の悦楽」(作・岸田理生)演出・佐藤信(世田谷パブリックシアター芸術監督)では演出助手を務めるなど、多方面でも実績を延ばしている。
●主な出演作品
[流山児★事務所]
「ラストアジア」(作・川村毅/演出・佐藤信)
「寿歌」(作・北村想/演出・流山児祥)
「青ひげ公の城」(作・寺山修司/演出・佐藤信)
「狂人教育」韓国公演(作・寺山修司/演出・流山児祥)
「血風ロック」映画(監督・流山児祥)
[金星劇場]
「セルロースの月」
[グローシャ]
「カノン~彼の中の彼~」「眠る月」「椿姫の恋」
「アルス・アマトリア 愛の技術」「夜みたいな夜」など
V・銀太
V・銀太
特殊美術ー設計・製作・施工
俳優・演出家・美術家
1964年5月31日生れ。
千葉県出身。
1986年東洋美術専門学校卒業。
最近は、五味弘文氏プロデュースのお化け屋敷の特殊美術(仕掛け)の設計・製作・施工やムロツヨシさんのmuro式の演出部スタッフとしても活動しています。
1985年、流山児祥、高取英、村上智彦の三氏が主催の「総合ゼミナール」に集まった人々と虹色冒険団を旗揚げ。中心的俳優として全作品に出演、美術も担当した。虹色冒険団解散後、主催だった中澤誠のギュラテスタ!(後にテアトロ・ジューラテスタ!と改名)に参加。
1996年に池谷なぎさとグローシャ(gors chat)を旗揚げ。
ダイナミックで緻密な正攻法を用いる身体表現と演技で他劇団やダンスなどの客演も多い。
また、舞台美術や演出など多方面で高い評価を得ている。ロナルド・ハーウッドの「ドレッサー」の美術を含めた斬新な演出や人形師・辻村ジュサブロー氏の舞台での美術装置、パフォーミング・アーティスト「Cyril」の特殊美術やサイレントコメディー・デュオ「が〜まるちょば」の舞台美術など活躍の場を広げている。
●主な活動
[お化け屋敷]
五味弘文氏プローデュースのお化け屋敷(2015〜)
特殊美術・仕掛け・設計・製作・施工
[Cyril]
ショー公演(国内・海外)・TV製作(国内・海外)
特殊美術・マジック道具・製作・施工
[が〜まるちょば]
ツアー公演(2009〜)
舞台美術・小道具など
[流山児★事務所]
『西遊記』(作/演出・天野天街/音楽・鈴木慶一(ムーンライダーズ)/企画・流山児祥)
(出演/舞台美術/特殊美術)[海外公演]
『青ひげ公の城』(作・寺山修司/演出・流山児祥)
(台本構成/共同演出/舞台美術/特殊美術)
『人形の家』『狂人教育』(作・寺山修司/演出・流山児祥)[海外公演]
『書を捨てよ町へ出よう~花札伝綺~』(作・寺山修司/演出・流山児祥)
(台本構成/演出補も兼任)
『ザ・テラヤマ』(作・鄭儀信/演出・佐藤信)
『ラストアジア』(作・川村毅/演出・佐藤信) 他
[虹色冒険団(ギュラテスタ!)](作・演出/中沢誠)
『リバティバランスを射った男』『聖なる谷の砦』
『夜の果ての旅』『家族・私有財産・国家の起源』他
[グローシャ](作/池谷なぎさ)
『カノン~彼の中の彼~』『眠る月』『椿姫の恋』
『アルス・アマトリア 愛の技術』『夜みたいな夜』
『ドレッサー』[演劇企画怪童堂](演出・台本構成・美術)など