MENU
  •   ワーク
    •   特殊美術
    •   舞台美術
    •   宣伝美術
  •   お知らせ
    •   公演案内
  •   アーカイブ
    •   groschat
  •   ぶいログ
    •   SWELL
    •   うぇぶ万覚帳
    •   ぎんたノート
      •   ドレッサー演出ノート
  •   なぎさの遁走日記
    •   怪猫見参!
    •   伝説の少女
    •   なぎさ写真
groschat online
  •   ワーク
    •   特殊美術
    •   舞台美術
    •   宣伝美術
  •   お知らせ
    •   公演案内
  •   アーカイブ
    •   groschat
  •   ぶいログ
    •   SWELL
    •   うぇぶ万覚帳
    •   ぎんたノート
      •   ドレッサー演出ノート
  •   なぎさの遁走日記
    •   怪猫見参!
    •   伝説の少女
    •   なぎさ写真
groschat online
  •   ワーク
    •   特殊美術
    •   舞台美術
    •   宣伝美術
  •   お知らせ
    •   公演案内
  •   アーカイブ
    •   groschat
  •   ぶいログ
    •   SWELL
    •   うぇぶ万覚帳
    •   ぎんたノート
      •   ドレッサー演出ノート
  •   なぎさの遁走日記
    •   怪猫見参!
    •   伝説の少女
    •   なぎさ写真
  1. ホーム
  2. ぶいログ
  3. うぇぶ万覚帳
  4. wordpressで記事内にコードを表示。

wordpressで記事内にコードを表示。

2016 1/11
うぇぶ万覚帳
2016-01-11

プラグイン無しでwordpressにコードを表示する。

wordpressで記事にコードを書く時にプラグインを使うのが多いらしい。
プラグインだと表示が遅いとの記事もあったので、他の方法を探す。

ショートコードで出来るようです。

テストサイトで実験してみる。
function.phpに下記コードを追加。

function escape_my_code( $attr, $content = null ){
$content = clean_pre($content); // プラグインでp、brタグを除去しない環境では必要
$content = trim($content);
$content = str_replace("\t", ' ', $content); // タブを半角スペースに
$content = str_replace('<', '<', $content); return '
<pre class="sourcecode"><code>'.$content.'</code></pre>
';
}
add_shortcode('code', 'escape_my_code');

記事では[code][/code]でコードを囲む。
でも、少し表示がおかしいな。「’;」が改行されてる。

自動でpとbrタグの除去プラグイン「PS Disable Auto Formatting」を有効にすると直った。
だが、「PS Disable Auto Formatting」は「wp4.3」でエディタ切り替え時の不具合があるらしい。

groschat.net
//groschat.net/in-the-wordpress-plug-ins-ps-disable-auto-formatting-of-wp4-3-defects/
//groschat.net/in-the-wordpress-plug-ins-ps-disable-auto-formatting-of-wp4-3-defects/

ショートコードプラグインWP Canvas – Shortcodesでも出来るみたい。

要素は<p><code>コード要素</code></p>で囲まれてる。
urlは<a>要素になってる。

うぇぶ万覚帳
カスタマイズ
  • URLをコピーしました!


wordpressで記事内にコードを表示。

2016 1/11
うぇぶ万覚帳
2016-01-11